080426ミーティングメモ、その3。
(”長堀クリステル、誕生。”から読んでください!下から上へ!)
OL調査のまとめ、DIAMORとの比較、長堀クリステルが誕生したところで
いくつか「こうしたらいい!」という提案を出してみました。
全体の大きな共通点は、
クリスタ長堀のイメージ・雰囲気統一
●クリスタ長堀の端から端まで、長堀クリステルを歩かせる!
…↑ややこしいね。
クリスタ長堀の魅力はその長さであり、それが同時に足を引っ張っている要素でもある。
でもせっかく長いのは、やっぱり生かしたい!
歩いていて、今よりもう少し空間に変化を持たせてみてはどうか?
●天井、床の工夫
天井から半透明の布?の様なものをつるし、広告を印刷。
ひらひらしていてきれいで、水の流れを表現できるかもしれない。
●クリスタ長堀のポスターの種類を増やす
一種類では変化に乏しい
●セールワゴン等を各店頭に置く
その店舗の商品を少し通路に出し、
店の雰囲気が伝わりやすく、お客さんを入りやすくさせる
●広場にイメージをつくる
イメージカラーをつくったり。(ステンドグラス調にするとクリスタっぽくなりそう)
今はフィッシュ広場なども、フィッシュの影がうすすぎるので。
イメージを打ち出すと、ポップなどとも連動してアピールしていけそう!
●照明の工夫
照明はその場の雰囲気を大きく左右するもの。
広場の照明をそれぞれ変えたり、ギャラリーももっと明るくし、作品を魅せる。
●全体の雰囲気づくり
クリスタ長堀全体にBGMを流す。
これを時間帯で変えるとおもしろいかもしれない。
後半盛り上がってきて、
ロマンチックを徹底しよう!な雰囲気にもなっていました(笑)
長堀クリステル(OL)とサラリーマンが出会う、とか…
それから、やっぱり癒しをOLさんは望んでいるようですし…
照明とかBGMとかでそういったことが出来ないかなぁと。
あと、通勤に利用する人が多いので、
朝昼は爽やか、夜はしっとり、とか。
クリスタ長堀は、場所的にも
気持ちをワキワキさせる事も出来るいい環境だから、
そういうところをドンドコ生かしていきたい!
長所をグーンと伸ばしたいですね!
2008.04.27
PR