忍者ブログ

crystaURANUS

クリスタ長堀活性化への、ウラヌスによる提案ブログです!

さてさて、最終プレゼンまであと一週間となりました よー!
もーぅもりもり行くわよっ!行っちゃうわよっ!(^▼^)


 (^▼^)(^▽^)(^▼^)(^▽^)(^▼^)(^▽^)(^▼^)(^▽^)(^▼^)(^▽^)(^▼^)(^▽^)

[PR]

2025/09/05(Fri)09:40

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ディスプレイ案が決まりましたー

2008/06/03(Tue)17:18

長い間市場調査やコンセプトに時間を費やしてきたウラノス班でしたが、
ついにディスプレイ案が決まり、VMDに落とし込むことができました!!
やたーっ!!


ということで、


ディスプレイについて。
みなさん頑張っていろいろ考えてきてくれてましたね。
その中から、大きく分けて二つの案に絞られました。


案1: クリアケース型

      筒状になった、様々な大きさ・高さ・形のクリアケースを
      用途に応じて組み合わせ、各店舗のディスプレイ台として使用。

      いろんな形を作ることができます


案2: 柱型

      このさい、クリスタ長堀の柱に穴を空けてディスプレイにしてしまえ~!

      これができたら、見た目すっきりきれいになるね!



うん!いい感じ!
これを4日の最終チェックで出してみることになりました。
ただちょっとお金がかかってしまいそうなので、その辺を今西さんがどうとってくれるかですね。



そして、

リアル雑誌を実現させる為の具体案 
として、

① クリスタ長堀事業部に「クリエイティ部」を発足させる。
③ 雰囲気を統一させる為のフォーマット(ディスプレイ)をあらかじめ用意しておく。
④ ディスプレイの中身は各店舗がそれぞれ自分達で出す事ができる。
⑤ ディスプレイは通路の柱間に設置
クリエイティ部が各店舗の補佐に回って、アドバイスをしたり、
   ある程度全体の統一を図る。(←雑誌で言う編集者)

ということになりました。




でだ!!
各店舗に飾ってもらったディスプレイは
お客さんが好きなディスプレイに投票する形になっていましたが、
投票という形をとったら、どういった利点があるのかというと?


・お客さんの利点
気投票で一位になったディスプレイに メールを送って下さったお客様の中から
 毎月抽選で○名様に投票したディスプレイの商品をプレゼント!!

 いいね~ほしいね~♪



・各店舗の利点

店舗外にもディスプレイを展開できるよね~
・投票で一位をとった店には何かご褒美をあげちゃおう



・クリスタの利点

こうやって店舗とお客さんを巻き込むことで、クリスタ長堀全体を活性化!!






とまぁこんな感じでまとまりました。
あとはたむそんが為になる情報をたくさん調べてきてくれたので、それも参考にしていきたいですね~

次のブログはたむそんの番だよ~








PR

No.44|ミーティングメモComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :